

ビギナーコース4シーズンプログラム「すくすく・スイマー!」 対象/ビギナーコース
テーマ 子ども達自身が楽しみながら体力アップ



パルスイミング6・3 ビギナーコースでは、4シーズンプログラム(フォーシーズンプログラム)を導入し、3月、6月、9月、12月の4か月は特別プログラムを実施しています。12月度は体力アップ月間としてすくすく・スイマー(ロングスイム)を開催しました。泳ぎの習得と活用を通して「心もからだも“すくすく”育つ!」スイミングを目指しています。
基本データ
主 催 | パルスイミング6・3 |
---|---|
対 象 | ビギナーコース在籍の会員様 |
開催日 | 2022年12月度 |
会 場 | パルスイミング6・3 |
担当者 鈴木からのメッセージ
12月度の1か月はロングスイムにチャレンジしました。今年は課題泳法を設定し、カニ、クラゲクラスはビート板バタ足、タコクラスはタートルスイム、フグクラス以上ではクロールで実施しました。
子ども達は15分間で何周泳げるかにチャレンジ!ひたすら泳ぎ続ける子、休憩をはさみながら楽しむ子、様々な楽しみ方をしてくれていました。終わりの笛の合図で子ども達が「〇〇回泳げた!」「楽しかったー!」とがんばる楽しさや達成感を味わうプログラムとなりました。泳いだ数のところへシールを貼り、世界に一つだけのオリジナルチャレンジカードになりましたね。
2023年も元気なパルっ子達と水泳を楽しんでいきたいと思います。2022年もありがとうございました!
2022年9月度 水泳発表会・定期水泳記録会 ビギナー / レギュラーコース
テーマ
①目標を立てる事により、がんばる気持ちを育みます!
②水泳(競泳)を楽しむことで新たな目標を見出します!
③がんばる仲間を応援します!



毎年9月度は、ビギナーコースとレギュラーコースで記録会を開催しています。本番までの1か月、課題泳法の練習を進め本番を迎えます。テストとは違った緊張感やわくわく感、また泳ぎ終わった時の達成感、喜び、がんばる事の楽しさや面白さなど、たくさんの感覚との出会いを目的に開催しています。
基本データ
主 催 | パルスイミング6・3 |
---|---|
対 象 | ビギナー・レギュラーコース在籍者 |
開催日 | 2022年9月22日(木)~ 28日(水) |
会 場 | パルスイミング6・3 通常レッスン内で開催 |
担当者 鈴木からのメッセージ
泳ぎに真剣に向き合う様子、仲間を一生懸命応援する姿、泳ぎ終わった後の最高の笑顔。今回も発表会・記録会を通して、水泳を楽しんでくれる子ども達の姿に出会うことができました。そうした姿や表情を保護者様にもご覧いただきたく、今回はYouTubeでのライブ配信、アーカイブ配信を実施させて頂きました。
これからもパルスイミング6・3は「心もからだも“すくすく”育つ」スイミングを目指して、活動を進めていきます。ご参加、ご協力をいただきました皆様ありがとうございました。
最後に 今回、レギュラーコースにて大会新記録が誕生しました!新記録を樹立された皆様 おめでとうございます!
ビギナー4シーズンプログラム「安全水泳」 対象/ビギナーコース・レギュラーコース
テーマ 水難事故を未然に防ぐ/水難事故に対する関心や意識向上のため


パルスイミング6・3では、4シーズンプログラムの1つとして6月度に「安全水泳」を実施しています。
水辺が賑わう夏(夏休み)を前に、楽しさだけではなく危険性を認識することで、水難事故の予防を図っていきたいという願いがあります。今年も楽しく安全な夏を迎えるための時間をいただきました。
基本データ
主 催 | パルスイミング6・3 |
---|---|
対 象 | ビギナーコース/レギュラーコース在籍の会員様 |
開催日 | 2022年6月度 |
会 場 | パルスイミング6・3 |
担当者 鈴木からのメッセージ
「パルっ子の水難事故撲滅」をテーマに、ビギナーコースとレギュラーコースにて安全水泳を実施しました。【溺れている人を見つけても自分で助けにいかない】【近くの大人の人を呼ぶ】【浮かぶものを投げてあげる】【119番通報をする】【溺れてしまったら浮いて待つ】など、いざという時の行動を確認しました。悲しい事故を未然に防ぐためには【子ども達だけで川や海など危険を伴う場所へ行かない】が1番の予防になります。ご家庭でも話題に取り上げていただければ幸いです。今年も安全水泳、着衣泳体験の開催にあたり、準備、協力をいただきました保護者の皆様、誠にありがとうございました。ぜひご家族の皆様で楽しい夏休みをお迎え下さい。
定期水泳記録会 レギュラー会員
テーマ
①目標を立てる事により、がんばる気持ちを育みます!
②水泳(競泳)を楽しむことで新たな目標を見出します!
③がんばる仲間を応援します!



レギュラーコース在籍者を対象に、年に2回(3月度・9月度)定期水泳記録会を開催しています。開催テーマにある「頑張る気持ちの育み」「目標の創設」「仲間を応援する楽しみ」の実感と、日頃の練習成果を発表する機会として進めています。
基本データ
主 催 | パルスイミング6・3 |
---|---|
対 象 | レギュラー会員様 |
開催日 | 2022年3月17日(木)~23日(水) |
会 場 | パルスイミング6・3 |
担当者 永谷からのメッセージ
日々の成果を、仲間の前で、そして、ご家族の皆様の前で発表してもらいたい!そう考えておりましたが、まん延防止措置が発令されましたので、今回は動画を通して子ども達の頑張りをお伝え致しました。画面に映る子ども達の雄姿は確認いただけましたでしょうか。成長を感じていただけていれば幸いです。
次回 記録会の開催は9月を予定しています。子ども達の目標、そして、楽しみとなる記録会の開催を目指し準備を進めて参ります。今回仲間の前で頑張って泳いでくれた皆さん、そして、画面を通して応援をいただきました保護者の皆様ありがとうございました。
4シーズンプログラム「平泳ぎ」 ビギナーコース
テーマ 平泳ぎにチャレンジしよう!



3月度は4シーズンプログラムの1つとして「平泳ぎ」の練習を行っています。普段練習しているクロールと違う泳ぎにチャレンジすることで、子ども達のやる気や興味が高まる1か月になっています。また平泳ぎは呼吸を確保しやすいことから長く泳げ、身を守る力の育みにも繋げています。
基本データ
主 催 | パルスイミング6・3 |
---|---|
対 象 | ビギナー会員様 |
開催日 | 2022年3月 |
会 場 | パルスイミング6・3 |
担当者 鈴木からのメッセージ
3か月に1度開催するビギナーコース「4シーズンプログラム」。今回はカニクラスからサメクラスまで、平泳ぎにチャレンジしました。慣れない泳ぎ方に苦戦しながらも、最終週にはちょっぴり慣れ、カッコよく泳げるようになりましたね。高泳力クラスの中には、初めて練習にも関わらず、スイスイと平泳ぎを泳げてしまう子もいました。子ども達のやる気と可能性が光る1か月になりました。
パルスイミング6・3 4シーズンプログラムは、1つの手法にこだわり過ぎず、お子様の可能性を広げることも狙い実施しています。これからもお子様が楽しく“すくすく”成長できるよう、スタッフ一同指導に当たらせていただきます。ご参加、ご協力をいただきました皆様ありがとうございました。